
サウスロードで迷子になった後、六甲全山縦走路に復帰。
妙に疲れました\(^o^)/まだ先は長いのに

さっき引き返したサウスロード、ちゃんと進めたらここに出てくるはずなんだが…分からん。
こっちから入ったら謎は解けるのかもしれんが下手するとまた迷子になりそうだし
もう寄り道する体力がない(弱)

そんなわけで先を急ぎます。
ボロボロで穴とか空いてた木道がキレイになってますね。

丁字ヶ辻の標識も変わってた。

歩道を作る工事してくれてるのはいいんですが
そのせいで車道を歩かないといけないという:(;゙゚’ω゚’):危ねえよw
この辺はGWの頃になると無駄に車で混むから危険度爆上がりしそうですね…
連休中は来ないようにしよう。


ハイカーホイホイとして有名な藤原商店。

ビールにおでん、ちょい飲みワンコインセット…パウンドケーキまであるのか:(;゙゚’ω゚’):ぐぬぬ

そういえば以前「この辺に六甲山蒸溜所が出来る」ってことで探しに来たけど
見つからんかったんだよなぁ(・∀・)

とか思ってたらタイムリーに六甲山蒸溜所の看板が( ゚ω゚ )え?ここなの?

はえ~( ゚ω゚ )普通の家っぽい佇まいw
最初に蒸溜所の話を聞いた時は
「家から最も近い蒸溜所になるな( ^ω^ )楽しみだぜ!」って思ってましたが
ニューポット500mlを2万円という超弩級プライスで売り出して「あっ…(察し)」ってなって
ほとんど興味がなくなってしまった\(^o^)/

寄り道終了。

ゴルフ場の防弾フェンスを通過。

11時21分 六甲ガーデンテラスに到着。家族連れまみれ\(^o^)/ここだけ別世界w

こ汚いオッサンは人目につかぬようトイレ横のベンチでひっそりとおにぎり食べます(いきなり卑屈になる奴)

15分ほど休憩して再スタート。六甲最高峰へ向かいます。

良い眺めですわい(・∀・)



個人的難所であるアップダウンが何セットもあるコースに突入:(;゙゚’ω゚’):膝が…

しばらく歩くと道標:(;゙゚’ω゚’):最高峰まであと0.9km
0.9kmってどれくらいだ!?(0.9kmだよ)

アップダウンを数セット終えた後に出てくる最後の階段。
でも、ズルして右の車道を歩くと結構楽(・∀・)

しかし今回はダイエット登山!カロリー消費すっぞ:(;゙゚’ω゚’):足攣りそう

何とか登りきって最高峰の手前に出てきた。

最高峰の方へは人がぞろぞろ登ってきてたので行くの止める( ^ω^ )w

12時14分 一軒茶屋前に到着。三宮駅から5時間5分。

下山に備えて唐揚げマヨおにぎりでエネルギー補給。

スタンダードな七曲りルートで下山予定でしたが
人が想定以上に多く登ってきてるので結局いつもの蛇谷北山ルートで(・∀・)w

こっちは人が少なくていいんですが足元がかなり悪いので常に注意が必要。
長時間歩いた後には辛いものがある\(^o^)/

東お多福山を通過。

ピントの合ってないサクサクアーモンドを補給。
ついに食糧が尽きてしまった( ゚ω゚ )

雨ヶ峠。

13時過ぎてるしもう登ってくる人もそんなにいないだろうと思っていたが
続々と登ってくる( ゚ω゚ )w

風吹岩。

家族連れや小学生の軍団がめちゃくちゃ登ってきた:(;゙゚’ω゚’):w
この人達は風吹岩で引き返すだろうけど
たまに「今から最高峰まで行きますねん!」みたいなフル装備のオッサンオバハンを見かける( ゚ω゚ )
ここから3時間かかっても17時だから大丈夫…なのか?

最後の難関、ロックガーデンの岩場下り。
いつもは12時くらいに下るので登りの人はいても下りの人はほぼいないんですが
今日は14時過ぎということもあり下りの人もいっぱい\(^o^)/

前の人にぴったり張り付いて降りようとする団体や
ストック持ったまま降りようとしてふらつくおばちゃん等などヤバい奴らのオンパレードです:(;゙゚’ω゚’):w
どうやって降りようが勝手だが俺の見てる前では滑落しないでくれ!と思いながら距離を取って下ります←
風吹岩の横から岩場なしの安全なルートで芦屋川まで行けるのに何故チャレンジをしてしまうのか…

何とか高座の滝まで下ってきて山道は終了。金玉大明神に敬礼(謎)

レゴブロックのお城シリーズでしか見ないような高級感溢れる住宅を見ながら坂を下る。

そして14時36分 阪急芦屋川駅に到着。三宮駅からのタイムは7時間27分。

ここから歩いて帰ります( ^ω^ )
ダイエット中じゃけぇのう「駅から電車で帰れます!」っつってハイそうですかってわけにはいかねえんだよ!
カロリー消費じゃ!ワシはブレーキの壊れたダンプカーじゃ!ぶおおおおおん(頭も壊れてそう)


さすがは芦屋ですね。街中がオシャレ( ^ω^ )
この前日は西成に行ってたんですがあいりん地区とは一味違う感じです(比較対象)

「芦屋の玉出」ことFFマルシェさん。
あれ?営業してない?:(;゙゚’ω゚’):って入り口見てみたら先月くらいから改装だか何かで休業中…
猛烈に嫌な予感がするのう( ゚ω゚ )一度は入店しておけば良かった…になるかもw
去年出来たばっかりだったような…「キレイな店してるだろ?潰れてるんだぜ?」にならないことを祈る。

そんなこんなで帰宅。三宮駅から8時間少々の旅でした。
歩数は堂々の50569歩 距離35.3km

消費カロリーは1765kcal(゚∀゚)
平地歩きではなく登山だったことを加味すると2000kcalは楽にオーバーしていることでしょう( ^ω^ )痩せた(確信)

上がった階数は447階( ^ω^ )
ここまでガッツリやらないにしても今後もちょくちょくダイエット登山はやっていきたいですね!
ワクワクで2日後に体重等を測ったが登山前日の数字と全く同じだった日記 おわり