
おはようございます。今日もダイエット六甲山です。
今月から半年ぶりくらいに登山再開してまだ2回しか登ってないのに
以前やっていた「六甲山タイムトライアル」に挑んでみたくなりました。

今日も家から歩いて芦屋川駅前に( ^ω^ )

六甲山タイムトライアルでは前に人がいるとかなりのロスになってしまう場合があるので
人の少ない早め時間の出発が重要です。
そんなわけで準備を整えて6時24分にスタート!
流石にまだ人おらんだろwって思ってたのに先に歩いてる人が3名\(^o^)/みんな早起きw

ここら辺は人がいても軽くかわしていけるので問題ないですが
山道に入ってから人がいるとかなりヤバい。

住宅街の坂を登って滝の茶屋前。
駅からここまで18分。いいペースです。
実際に歩いてた時は一切時間を確認しておりません。
予想より遅いのを知ったら即やる気なくすし早くても油断するからね(メンタル弱)

ここからが本番じゃ!

ひーひーふー( ゚ω゚ )

7時2分に風吹岩。芦屋川駅から38分。
イノシシに会えるかと期待したが今回もおらず:(;゙゚’ω゚’):

急いでるのでいつもの看板がブレた。

昨日は雨だったので路面が結構ジューシー( ゚ω゚ )ちょい滑る

7時27分雨ヶ峠。芦屋川駅から1時間3分。
確かここで1時間以下じゃないとレコードタイム狙えねえんだよ!とか昔は言ってたような。
でも上出来ですね。

雨ヶ峠から先は一気に気温が下がる。
冷え性オジサンにとってはここから先がデスゾーンになります(弱)

ひーひーふー:(;゙゚’ω゚’):
ハイペースで歩いてきたので登りが足にビシバシきますね。攣らないでね(懇願)

渡渉して

七曲りルートの登りが始まる:(;゙゚’ω゚’):

雨ヶ峠までのようなガッツリした登りはほとんどないけど
平地や下りもなく緩々した登りが続くのでここまでに疲労した足だとなかなか進まない。

以前は「もうすぐ登りも終わりだ!」の癒やしスポットだった橋。

橋を渡った先が崩落したみたいでちょっと前から迂回路が出来たので
この時点で以前とはコースが変わっておりタイムトライアルの時短は事実上不可能( ^ω^ )w
橋が通れた時は真っ直ぐ進むだけだったのに
この迂回路はすんげぇ登って下りますからね。
でも道が作られただけありがたいです。サンキューな(軽い)

ハイレベル迂回路もクリアして8時ちょうどに一軒茶屋前。

最高峰へ向かうラストファイナル登り坂:(;゙゚’ω゚’):

栄光のゴールまであと180m(適当)

8時5分 六甲山最高峰に到着\(^o^)/
芦屋川駅からのコースタイムは…1時間41分(・∀・)!!!
以前記録したレコードタイムが1時間35分だかそんなもんだったので
あの迂回路を込みで考えるとかなり健闘したのではないでしょうか(歓喜)

寒いからすぐ下る←
一軒茶屋向かいのトイレ&休憩所ではよく見かける自転車の人々に加えて
普段はあまり見かけない軽装かつ足にガチ勢感丸出しのテーピングをした集団が( ゚ω゚ )
昨日から六甲全山縦走路を使ったイベントやってるようです。キャノンボールだったかな。
昨日の夜からスタートしたり宝塚~須磨浦公園の間を往復(!?)するコースもあるようで頭おかしい←
最初は宝塚へ下るルートを考えていたんですが
このイベントがあることを知ったので芦屋川へ戻るプランにしました。

鮮度の高いウィダーインゼリーでエネルギー補給。
「また山登り行くだろうから買っとこwww」って買ったのに全然山行かなかったね(悲)

泥濘で結構ドロドロになってた( ^ω^ )

登ってきた時はまだ人が少なかったからいける!ってことで七曲りルートから下山開始。

そしてまた迂回路:(;゙゚’ω゚’):

ちょうど人が下ってきてたのですれ違い待ちの間に崩落箇所チェック。
歩けなくはなさそうだけどみんなが歩いてたらまた崩落しそうな感じなんで
ちゃんと迂回路から行きましょう( ^ω^ )w

でもやっぱりこの急角度な階段はごっついで:(;゙゚’ω゚’):

登りの時は牙をむいた緩々坂が下りはいい感じに味方してくれてさくっと七曲りクリア。

疲れたは疲れたけど前回、前々回と比べて余裕がある気がする!
早く帰れたら昼寝も出来るな!頑張ろう!(謎のモチベーション)

8時43分雨ヶ峠。
流石にここから先は人が増えてきましたね( ^ω^ )w
50mおきくらいの等間隔で人が現れるので結構手強い…

雨ヶ峠から25分で風吹岩( ゚ω゚ )人だらけw

ロックガーデンから下る予定でしたがこの人のボリュームはやべぇってことで
先週も行った会下山遺跡ルートに即変更。

イノシシが掘り返した跡が山ほどあるのに全然気配すら感じない(´;ω;`)かなしいw

先週通った時は微妙にしんどいイメージがありましたが
今回は楽々スムーズ( ^ω^ )

蛙岩オッスオッス!

道がほとんど掘り返されてる\(^o^)/歩きにくいw
雨の後は地面が柔らかくなるからイノシシのテンション上がるのかな?

会下山遺跡を通過←

下山( ^ω^ )風吹岩から26分ほどでした。
これならロックガーデンのルートよりかなり楽ですね。
先週は妙にしんどい気がしたけど何だったんだろうw

高級住宅街の中を泥だらけのおズボンで練り歩きます。

犬の入場料2万円:(;゙゚’ω゚’):流石は芦屋やで(何か違う)

9時45分 阪急芦屋川駅に帰還。出発から戻ってくるまで3時間21分。

帰りも勿論歩いて( ^ω^ )
しかし、この電車乗らないコースは
比較的気温がちょうど良い今だから出来る芸当であって
暑すぎや寒すぎの時は無理ですねw

今回は出発から帰宅までを5時間弱でまとめることが出来ました( ^ω^ )やったぜ
本日の歩数34818歩 距離24.3km 消費カロリー1417kcal 上がった階数353階

ガッツリとカロリー消費したにも関わらずまだ11時前(゚∀゚)
ゆっくり昼ごはん食べて洗濯物して猫と戯れて昼寝も出来る!最高!
結局昼飯食べたら疲れが押し寄せてきて何も出来ず1日終わる日記 おわり